|
|
【原因】走行装置
・ハブベアリング焼付(グリス充填、ベアリング損傷、プリロード)
・タイヤバースト |
【原因】制動装置
・ブレーキブースター分解整備末
・ペダル戻り不良
・ブレーキ多用 |
【原因】原動機
・排気系への可燃物接近・飛散
(油堆積、木製工具箱、積荷、鳥の巣、ホース破裂でオイル飛散) |
【原因】その他
・電気系ショート
(干渉、追加配線、飲料水こぼれ)
・たはこ 他 |
|
|
|
|
国交省ホームページ掲載の大中小トラック車両火災事故(2009年1月〜9月)
※日野自動車株式会社調べ |
|
|
|
|
|
|
最近のトラック火災発生事例とその原因
|
|
|
|
|
|
|
2009年
9月25日 |
日野
レンジャー |
FD1JLC
J08C
|
792764km |
その他 |
走行中、変なにおいがしてヒューズボックスから白い煙が発生、段々煙がひどくなり、突然出火した。
【火災(人的被害無し)】 |
調査の結果、ドライバーが引き回した配線が容量を超え、ヒューズも通っておらず、配線が過電流となり出火したものと判断された。 |
2009年
9月25日 |
日野
プロフィア |
FW1EXY
E13C |
710000km |
走行装置 |
高速道路走行中フロント左タイヤより発煙した。自走でPAに入り車両を止めたと同時にタイヤが発火し火災となった。
【火災(人的被害無し)】 |
調査の結果、水浸入およびグリス不足による潤滑不良により、ベアリング焼付から出火に至ったものと判断する。 |
2009年
9月24日 |
三菱
ふそうキャンター |
FE82EEV6A1
4M51
|
330605km |
その他 |
集配のため車両を停車し、キースイッチオフにてエンジンを停止した。エンジンキーを抜き、ドアをロックした。車両後部観音扉より食品を降ろし、店内に搬入した。チルド食品を取りに車両へ戻る際、煙を確認した。
【火災(被害程度不明)】 |
調査中 |
2009年
9月24日 |
ニッサン
ディーゼル
|
CD45CW
PF6B
|
不明km |
その他 |
走行中、後後軸左側より出火した。
【火災(人的被害無し)】 |
調査の結果、前日にブレーキを調整した際の不備により、ブレーキ引き摺りとなり、ブレーキドラムが過熱、発火したものと推定する。 |
2009年
9月17日 |
いすゞ
エルフ
|
NPR72PR
4HJ1 |
153802km |
その他 |
走行中、キャブ右側付近から出火した。
【火災(人的被害無し)】 |
調査中 |
※国土交通省ホームページ:事故・火災情報検索<自動車のリコール・不具合情報より抜粋
|
|
■運送事業者で初めて??車両火災実証訓練を実施 <富士運輸株式会社> |
|
|
|
|
|
富士運輸株式会社 代表取締役社長 松岡弘晃氏は語る。
トラックの車両火災は、乗務員の生命を脅かすだけでなく、大切なお客様の荷物まで焼失してしまう可能性があります。
万が一 火災になったとき、トラック用の小型消火器でどこまで火は消火できるのか?またどのように対処すればいいのか?
これには検証と訓練が必要と判断しました。
そこで4トン車を1台、実際に燃やしてみることにしたのですが、今回の実証訓練で様々なことがわかり、弊社は、この車両火災の
実証訓練の実績を活かし、お客様の商品をより安全により確実に輸送が出来ますように、社員全員が一丸となって取り組む所存でご
ざいます。
|
|
|
■実証訓練の結果 <富士運輸株式会社のホームーページより> |
1.トラック用の標準的な小型消火器では5秒程度しか噴射しない。 |
2.タイヤに火がつくと消火器1本では消化できない。 |
3.ボディや貨物まで延焼すると、炎の勢いが強くなり消火が困難になる。 |
4.タイヤが燃えれば3分程度で庫内まで火が入り貨物も燃える。 |
5.車両火災は初期消火が明暗を分ける。 |
6.車両火災は訓練をしていないと、いざという時の対応ができない。 |
|
|
|
|