2011年3月22日(火)
この度、坪井特殊車体株式会社では同社が保有するソーラーパワートラックを東北地方太平洋沖地震の被災地に派遣すると発表した。
このトラックの派遣は、毎日新聞社とNPO法人等の共同で被災地への支援として計画され、ソーラーパワートラックを利用した電力支援を考えているという。
被災地では停電が続いている地域も多く、携帯電話やパソコンの充電などに支障を来たしているのが状況だ。通常、屋外イベントなどのときにステージカーとして利用されるソーラーパワートラックは、20wの太陽光発電パネルを250枚搭載し、5kwの発電が可能であり、蓄電池容量は最大で2340Ah。このトラックで避難所を巡回し、被災者に電気を届けようとしている。
また、併せて協賛いただける企業からの支援物資も運べることから、そのご提供もお願いしている。
加えてソーラーパワートラックの派遣と物資の支援を目的として、1口10万円で寄付の募集をしている。
支援先 宮城県を中心に支援をする予定
支援開始時期 3月下旬から順次開始予定
目標金額 200万円以上
■寄付金を下記3つの口座にて受付している。
ソーラーパワートラックを被災地に! 振込口座
■ジャパンネット銀行 本店営業部 普通 7292387 トクヒ)ソラベアキキン
(※)寄付申込書を記載しinfo@solarbear.jp、または FAX(03-5256-7344)にお送り下さい。
■郵便振替口座 00180-5-262290 そらべあ基金
(※)郵便局の郵便振替の通信欄に、お名前または御社名・ご住所・電話番号・メールアドレスをご記入下さい。
■寄付金サイトからクレジット決済
http://www.solarbear.jp/supporters/card.html
上記サイトの「一回寄付する」で「100口」を選んでください。(これで10万円寄付となります)
(※)「備考欄」に「ソーラーパワートラックを被災地に!」と記載してください。
-------------------------------------------------------------------------------------
【協力団体】
NPO法人そらべあ基金
NPO法人エコロジーオンライン
NPO法人ソーラーシティ・ジャパン
NPO法人Point Green推進環境会議
イーソリューション
キシムラインダストリー
-------------------------------------------------------------------------
【ソーラーパワートラック概要】
4t車
ディーゼル+電気モーター(ハイブリット)
日野自動車
太陽電池容量5kw (20w x 250枚)
蓄電池容量780〜2340Ah
インバーター単相100V 1.5kw x 4台〜8台
車体サイズ長8.8m x 幅2.5m x 高3.5m
車両重量8t(2軸)
-------------------------------------------------------------------------
連絡先:NPO法人そらべあ基金(03・3251・5454) 担当:三澤、沼田
イーソリューション(03・6423・1324) 担当:矢倉、西井

ユニッククレーン「URG」・キャリア古河ユニック(株)
パワーゲートGシリーズ新発売極東開発工業(株)
卓越した安全性を標準装備「Zest EX」(株)タダノ
クラウド車両管理システム「SAFE-DR」他クラリオン(株)
バックカメラモニター一体型ドラレコ市光工業(株)
高堅牢タブレット ロジこんぱす2(株)システック
稼働台数25万台 富士通のデジタコ(株)トランストロン
クラウド業務支援システム(株)デンソーソリューション※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。

あなたに合ったアルコールチェッカー(株)東洋マーク製作所
サイド&バックビューシステム(株)コシダテック
整備コスト大幅削減&平準化!(株)サンオータス
スマホで運行・動態管理システム「Trustar」(株)東計電算
クラウド業務支援システム(株)アネストシステム※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。