2010年4月2日(金)
国土交通省では、自動車運送事業者における交通事故防止のための取り組みを支援する観点から、平成22年度における事故防止対策支援推進事業を以下のとおり実施することになったと発表した。
1.実施する補助事業
[1] 先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援
以下に掲げる機器の取得に係る経費に対し補助を行う。
○被害軽減ブレーキ
○ふらつき注意喚起装置
○車線逸脱警報装置
○車線維持支援制御装置
○車両横滑り時制御力・駆動力制御装置
[2] 運行管理の高度化に対する支援
以下に掲げる機器の取得に係る経費に対し補助を行う。
○デジタル式運行記録計
○映像記録型ドライブレコーダー
[3] 社内安全教育の実施に対する支援
自動車運送事業者が事故防止のための社内安全教育を実施する際に外部専門家によるコンサルティングを利用する場合に対して補助を行う。
2.補助制度の内容
補助対象事業者、補助対象機器、申請方法等、補助制度の内容については、下記のとおり。
[1] 先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援:国土交通省のホームページの以下のページに内容が掲載されている。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/esc_22.html
[2] 運行管理の高度化に対する支援:別添1(PDFファイル)に示しております。
[3] 社内安全教育の実施に対する支援:別添2(PDFファイル)に示しております。
3.補助制度の交付申請受付期間
交付申請受付期間につきましては、下記のとおり。
[1] 先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援:平成22年4月1日〜平成23年1月31日
[2] 運行管理の高度化に対する支援:平成22年5月10日〜平成22年5月31日(予定)
[3] 社内安全教育の実施に対する支援:平成22年5月25日〜平成22年6月30日(予定)
スケジュールの詳細は別添3を参照のこと。
当サイトで要約したページを作成いたしました。ぜひご参照ください。
ページは「ドライブレコーダー比較」の中にあります。

ユニッククレーン「URG」・キャリア古河ユニック(株)
パワーゲートGシリーズ新発売極東開発工業(株)
卓越した安全性を標準装備「Zest EX」(株)タダノ
クラウド車両管理システム「SAFE-DR」他クラリオン(株)
バックカメラモニター一体型ドラレコ市光工業(株)
高堅牢タブレット ロジこんぱす2(株)システック
稼働台数25万台 富士通のデジタコ(株)トランストロン
クラウド業務支援システム(株)デンソーソリューション※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。

あなたに合ったアルコールチェッカー(株)東洋マーク製作所
サイド&バックビューシステム(株)コシダテック
整備コスト大幅削減&平準化!(株)サンオータス
スマホで運行・動態管理システム「Trustar」(株)東計電算
クラウド業務支援システム(株)アネストシステム※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。