2018年4月10日(火)
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区 社長:片山正則)と日野自動車株式会社(本社:東京都日野市 社長:下義生)は、2016年5月以降、高度運転支援技術・ITS技術の共同開発を進めてきた。今後、実用化に向けて同技術を磨き上げた後、いすゞ・日野それぞれのトラックやバスなどの製品に搭載していく予定。
いすゞと日野は、両社で開発を進めてきた結果、1)視界支援、2)路車間通信、3)加減速支援、4)プラットホーム正着制御の4つの技術を開発した。
これらの技術は、いすゞと日野で共同開発を進めているハイブリッド連節バスをはじめ、18年度以降順次、製品に搭載し、実用化していく計画とのこと。
■共同開発した技術の概要
1)視界支援
車両内外にカメラを設置、ドライバーはモニターで監視する。社外に設置したカメラは、車両停止時に車両周辺の移動物を検知し、ドライバーにアイコンと音で警報を行うことで、事故防止に貢献する。
2)路車間通信
路車間の通信により、安全支援(赤信号注意喚起、赤信号減速支援、右折時注意喚起、信号待ち発進準備案内)やバス優先の信号制御(PTPS)による公共交通の効率化に貢献する。
3)加減速支援
先行車の加減速の捜査情報を通信で後続車に送ることにより、先行車との車間距離を高精度に制御し、無駄のないスムーズな加減速を実現する(CACC)。
4)プラットホーム正着制御
路面上の誘導線をカメラで認識し、自動操舵、自動減速によりバス停へ誘導することで運転操作を支援する。バス停側の対応とあわせて、隙間・段差を解消することで、円滑な乗降が可能になり、バリアフリー化を実現する。

ユニッククレーン「URG」・キャリア古河ユニック(株)
パワーゲートGシリーズ新発売極東開発工業(株)
卓越した安全性を標準装備「Zest EX」(株)タダノ
クラウド車両管理システム「SAFE-DR」他クラリオン(株)
バックカメラモニター一体型ドラレコ市光工業(株)
高堅牢タブレット ロジこんぱす2(株)システック
稼働台数25万台 富士通のデジタコ(株)トランストロン
クラウド業務支援システム(株)デンソーソリューション※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。

あなたに合ったアルコールチェッカー(株)東洋マーク製作所
サイド&バックビューシステム(株)コシダテック
整備コスト大幅削減&平準化!(株)サンオータス
スマホで運行・動態管理システム「Trustar」(株)東計電算
クラウド業務支援システム(株)アネストシステム※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。