2019年1月28日(月)
									
								 国土交通省では、我が国の経済成長と国民生活を持続的に支える「強い物流」を構築するため、本シンポジウムを開催し、関係者の連携・協働によるハード面・ソフト面における標準化の取組を促進する。
  
 今後の我が国の経済成長と国民生活を支えていく「強い物流」を構築するため、「総合物流施策大綱(2017年度〜2020年度)」(平成29年7月閣議決定)に基づき、物流の生産性向上に向け、「繋がる」「見える」など6つの視点で総合的かつ一体的に推進している。
 本シンポジウムでは、「強い物流」とは何か、関係者の連携・協働に向けてどのように取り組めばよいのか、荷主、物流事業者間におけるデータ・システム仕様及びパレット仕様等のユニットロードの標準化による物流の効率化をどのように実践していくのか、具体的な事例を交えながら、関係者の連携・協働による取組を考える。
 
        
1.日時: 
平成31年2月19日(火)13:30〜16:00(12:45開場)
 
2.場所: 
東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル22階
TKP東京駅大手町カンファレンスセンター ホール22G
東京メトロ大手町駅 C1出口直結)
3.参加方法:
「参加申込方法」を確認の上申込み。
(定員300名(入場無料)、要事前申込み(先着順))
4.プログラム(予定)
【開 会】
【第1部】
13:35〜13:55
矢野 裕児(流通経済大学教授) 
企業連携による生産性向上に向けた取組  
13:55〜14:10
山田 輝希(国土交通省総合政策局物流政策課長)
物流の生産性向上を目指して 
14:10〜14:25
大野 幸雄(?日本アプライドリサーチ研究所代表取締役社長)
物流の標準化調査概要 
(休 憩)
【第2部】モデレーター 矢野 裕児(流通経済大学教授)
14:40〜15:00
大矢 隆司(ユーピーアール(株)常務取締役)
家庭紙メーカー4社が物流改善の為に、
新型パレットを共同開発し 共同利用の物流インフラ整備に取組む  
15:00〜15:20
上原 英智(?プラネット執行役員ネットワーク推進担当役員)
日用品・化粧品業界における情報流通標準化の取組み
15:20〜15:40
永田 孝司(?シジシージャパン執行役員物流事業部事業部長)
PB商品の開発時における段ボールモジュール推進
15:40〜16:00
藤田 正美(キユーピー?執行役員ロジスティクス本部本部長)
リードタイムの工夫によるASNを活用した検品レス 
申込等の詳細は、国土交通省ホームページへ。
※ページ下部の「別紙」の中に申込み書があります。
							

ユニッククレーン「URG」・キャリア古河ユニック(株)
パワーゲートGシリーズ新発売極東開発工業(株)
卓越した安全性を標準装備「Zest EX」(株)タダノ
クラウド車両管理システム「SAFE-DR」他クラリオン(株)
バックカメラモニター一体型ドラレコ市光工業(株)
高堅牢タブレット ロジこんぱす2(株)システック
稼働台数25万台 富士通のデジタコ(株)トランストロン
クラウド業務支援システム(株)デンソーソリューション※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。

あなたに合ったアルコールチェッカー(株)東洋マーク製作所
サイド&バックビューシステム(株)コシダテック
整備コスト大幅削減&平準化!(株)サンオータス
スマホで運行・動態管理システム「Trustar」(株)東計電算
クラウド業務支援システム(株)アネストシステム※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。