2011年2月3日(木)
国土交通省の大畠章宏大臣は1月28日の閣議後の記者会見で、11年度の高速道路の無料化社会実験について、2月上旬に発表する予定であることを明らかにした上で「物流効果をよく考えて夜間の大型車を対象とした長距離の無料化実験を検討している」と語った。
10年度は地方を中心とした37路線50区間で全車種を対象に無料化実験を実施したが、11年度の対象は実験区間の効果を検証した上で決定するとしていた。予算は10年度が6月末から開始して1000億円なのに対し、11年度は実質的に同規模の1200億円となっているが、大畠国交相は「夜間の高速道路の活用方法を検討すべきで、車種や時間帯を工夫する検討を進めている」と述べた。(カーゴニュースより)

ユニッククレーン「URG」・キャリア古河ユニック(株)
パワーゲートGシリーズ新発売極東開発工業(株)
卓越した安全性を標準装備「Zest EX」(株)タダノ
クラウド車両管理システム「SAFE-DR」他クラリオン(株)
バックカメラモニター一体型ドラレコ市光工業(株)
高堅牢タブレット ロジこんぱす2(株)システック
稼働台数25万台 富士通のデジタコ(株)トランストロン
クラウド業務支援システム(株)デンソーソリューション※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。

あなたに合ったアルコールチェッカー(株)東洋マーク製作所
サイド&バックビューシステム(株)コシダテック
整備コスト大幅削減&平準化!(株)サンオータス
スマホで運行・動態管理システム「Trustar」(株)東計電算
クラウド業務支援システム(株)アネストシステム※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。