2012年2月28日(火)
									
								国土交通省は2月24日、特殊車両通行許可のオンライン申請について、電子証明書に代えて申請者IDとパスワードによる本人確認方法に変更すると発表した。なお、変更は5月23日からされる。
電子証明書は、事前に取得する必要があり一般的な認証局で取得する場合には年間1万円程度の購入費用がかかったが、申請者IDとパスワードにより作業が簡略化し費用はかからない。
また、その他にも従来の紙による申請に比べ以下のような利点があるという。
1.審査機関が最短4日間に短縮 
2.自宅や事務所から申請が可能(審査状況もパソコンで確認)
3.許可証も自宅/事務所で受け取れる 
4.過去の申請情報を簡易に利用可能 
5.車両カタログデータを利用し、パソコンの地図上で経路を指定 
6.事前に通行条件を確認できる
							

ユニッククレーン「URG」・キャリア古河ユニック(株)
パワーゲートGシリーズ新発売極東開発工業(株)
卓越した安全性を標準装備「Zest EX」(株)タダノ
クラウド車両管理システム「SAFE-DR」他クラリオン(株)
バックカメラモニター一体型ドラレコ市光工業(株)
高堅牢タブレット ロジこんぱす2(株)システック
稼働台数25万台 富士通のデジタコ(株)トランストロン
クラウド業務支援システム(株)デンソーソリューション※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。

あなたに合ったアルコールチェッカー(株)東洋マーク製作所
サイド&バックビューシステム(株)コシダテック
整備コスト大幅削減&平準化!(株)サンオータス
スマホで運行・動態管理システム「Trustar」(株)東計電算
クラウド業務支援システム(株)アネストシステム※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。