2012年3月23日(金)
(社)全日本トラック協会(以下:全ト協)はこのたび、ドライブレコーダの全国的な普及に向けて、一般的に使用されているドライブレコーダを事業者の使用目的に応じて分類を行い、機器の要件についてガイドラインを策定した。
全ト協は、ガイドラインに基づき機器メーカー等からの申請を受け、対象機器等を分類し、助成事業を実施する予定。
なお、機器の分類については(財)運輸低公害車普及機構(LEVO)で実施し、ドライブレコーダの助成については、都道府県トラック協会を通じて全日本トラック協会で実施する。
□スケジュール
3月23日(金) LEVOの機器メーカー等からの申請受付開始
4月19日(木) 終了予定
3月26日(月) 全ト協、LEVOによる機器メーカー等への説明会
4月27日(金) 全ト協より助成対象機器の公表
※5月以降の機器メーカー等からの申請は、毎月月末締め、翌月中旬に公表
・5月以降、全日本トラック協会では、選定された機器を対象に、分類に応じた助成額を設定し、助成事業を実施する。
詳細は、http://www.jta.or.jp/yushi_jyosei/jyosei/drive_recorder201203.pdfへ
□お問い合わせ先
◆ガイドライン、助成事業について
(社)全日本トラック協会
交通・環境部
TEL:03−5323−7243
◆申請方法、説明会について
(財)運輸低公害車普及機構
調査研究部
TEL:03−3359−9008
ホームページ:http://www.levo.or.jp/index.html

ユニッククレーン「URG」・キャリア古河ユニック(株)
パワーゲートGシリーズ新発売極東開発工業(株)
卓越した安全性を標準装備「Zest EX」(株)タダノ
クラウド車両管理システム「SAFE-DR」他クラリオン(株)
バックカメラモニター一体型ドラレコ市光工業(株)
高堅牢タブレット ロジこんぱす2(株)システック
稼働台数25万台 富士通のデジタコ(株)トランストロン
クラウド業務支援システム(株)デンソーソリューション※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。

あなたに合ったアルコールチェッカー(株)東洋マーク製作所
サイド&バックビューシステム(株)コシダテック
整備コスト大幅削減&平準化!(株)サンオータス
スマホで運行・動態管理システム「Trustar」(株)東計電算
クラウド業務支援システム(株)アネストシステム※上記の項目をクリックすると各詳細ページへ移動します。